Search
くるみとレーズンの丸パン
- mihomiho2323
- Apr 30, 2015
- 2 min read
![IMG_1230[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/8f018d_66a85c3c78124a07a793f30cec64af10.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8f018d_66a85c3c78124a07a793f30cec64af10.jpg)
![IMG_1231[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/8f018d_7c4b5ab07d184e429876beac98856e89.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8f018d_7c4b5ab07d184e429876beac98856e89.jpg)
![IMG_1232[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/8f018d_13e696419ec94a4fbc7e41634a87ccb4.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8f018d_13e696419ec94a4fbc7e41634a87ccb4.jpg)
レッスンに興味を持っていただいた3名の方に、お試しレッスンを開催しました!
どのパンにも共通する丸めの基本動作を学んでいただくために、形はシンプル
に丸くしました。
じつは私が開催するレッスンは、家庭用オーブンが1台のため2名様を定員にしていますが、
お友達同士で、とのことで初めて3名を受け入れてみました。
イケアのテーブルでこねていただいたので、グラグラしてしまい申し訳なかったのですが、
皆さんおしゃべりをしながら、楽しんで頂いたようでした。
最後の仕上げは、強力粉とクープナイフでの切り込み。
同じクープでも入れる場所や、角度によって、表情が少しずつ皆さん違い、
愛おしいパンが出来上がりました。
いづれ定員4名までに増やせるよう、発酵器を大きくしたり、テーブルをしっかりしたものに
変えていきながら体制を整えていきたいと思います。
それ以上の定員は、公民館などでの調理室で対応できたらと思いますので、どうぞ
お友達をお誘いの上、ご参加ください♪お待ちしております。
差し入れにおからとバナナのパウンドケーキをいただいて、甘さ控えめで優しい味がとてもおいしく
ナッツが入っていると思い、原材料をお聞きしたところ、大豆の粒だとのこと。
おからの中に大豆の搾りかすがナッツ感を出していたようでした。
体に優しく、美味しいもの。私もレッスンで、体に良い素材のパンを
考えていきたいと思います。
Bình luận